iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード

今週のテーマ記事

カレーを食べる

夏といえばカレー。暑い中、夏野菜やお肉のゴロゴロ入ったカレーを頬張るのはこの季節ならではの楽しみです。今回はみんな大好きなカレーの時間がもっと楽しみになる、器たちをご紹介します。

土から自社オリジナルで作った、料理を引き立てる絶妙な白を持つカレー皿

画像1

スウェーデン語で「くもり空」という意味である、「Mulet(ミュレット)」と名付けられたシリーズの器です。独特な白とグレーのニュアンスは、仕入れでなく、土から自社でオリジナルのブレンドを行い、試作を何度も重ねてやっと実現できたものだそうです。シンプルですが手仕事の温かみを伝えるこの器は、控えめな存在感ながらさりげなくお料理を引き立ててくれます。

画像2
画像3

400年の歴史を持つ三川内焼でつくられた、スタイリッシュなカレー皿

画像12

長崎県佐世保市に古くから伝わる「三川内焼(みかわちやき)」で作られた、大人っぽくスタイリッシュなカレー皿です。アシンメトリなデザインは見た目の良さだけでなく、持ちやすさにも貢献してくれています。ブラウンの他にも、ホワイト、ブラック、ラピスラズリ、アラベスク模様など、バリエーションも様々です。

画像12
画像8

アウトドアにもおすすめ!木目の美しい桜の大きめラウンドプレート

画像5

明るくやわらかな光沢の桜材を利用したプレートは、軽く、落としても割れづらいので、アウトドアに持っていくにも便利です。水が染み込まないよう施された特殊なコーティングは、保育園などでも使用されているような安心なもの。大きめなので、ワンプレートのお食事にも使いやすいサイズです。

画像9
画像10

桜の天然木を削ってつくられた、口当たりのやさしいリゾットスプーン

画像6

桜のお皿に引き続き、こちらは桜のスプーンです。注文が入ってから一つ一つ丁寧に仕上げられます。天然木を手作業で削るため、木目模様や削り跡など、すべて違った表情を持っています。木製で器を傷つけないので、お子さんが勢いよくもりもり食べても大丈夫。口当たりもやわらかいため風味を損なわず、カレーの美味しさを最大限生かしてくれそうです。

画像11
画像12

もっと見たい方はこちらからどうぞ↓↓↓素敵な作品がたくさん並んでいます。

2021年8月2日


新着記事

もっと見る

ピックアップ記事

最近閲覧した作品

閲覧履歴

  1. トップページ
  2. 読みもの
  3. シリーズ一覧
  4. 今週のテーマ記事
  5. カレーを食べる

アプリ限定
クーポン配布中!

iichiの公式アプリ

いつでもどこでも、
お買い物がもっと便利に。