小売店やギャラリー(繋ぎ手)のご紹介
日本の様々な地域で、日々の暮らしを心地よくする「もの・ひと・こと」との出会いを広げている小売店やギャラリーをPICKUPしてご紹介します。実際のお店やギャラリーにもぜひ訪れてみてください。
-
lumikka shop
lumikkaは、フィンランドでデザインを学んだ2人によるデザインユニットです。 “lumi”とはフィンランド語で雪を、“kukka”は花を意味しま…
-
folkproduct
人と人をつなぐ「和」 人と地域をつなぐ「輪」 「わ」を大切にした生活道具品を企画販売しております。 日本という土地で暮らし、様々な人たちとのつながり…
-
INCENSE
パリのうっすら灰色の街並みと石畳の香り ずっと愛され続けてきた古き良き物の香り 遠い記憶の片隅に残る懐かしい香り… 柔らかくて心地よい素敵なひと時を…
-
chic and clan ; artless Life
京都市の修学院を拠点として、 shopとweb store を運営しております。 店舗名は「 chic and clan ; artless Lif…
-
くらしの雑貨と集いの場 Perch
にぎやかな祖師谷商店街の裏道にひっそり構えた隠れ家雑貨店Perch(パーチ)。 陶・木・真鍮・毛・布・お茶や珈琲など、様々な素材にそれぞれのこだわり…
-
R antiques
当店は1999年の春に鎌倉の稲村ヶ崎にオープン。店名は「Revolution」「Relax」「Recycle」の頭文字を取ってRとしました。 大量生…
-
うつわと手仕事廻り道
2022年春に、神奈川県鎌倉市の大町というエリアに『うつわと手仕事 廻り道』の、店舗をオープンいたしました。 店主が心惹かれた選りすぐりの作り手の手…
-
AWAI GALLERY
鎌倉・坂ノ下の『AWAI GALLERY』は、水の文様や意匠化したデザインでアクセサリーやバッグ、インテリアを展示販売しているギャラリーです。 AW…
-
コハルアン
「名」より「実」を、 「情報」より「知識」を、 「流行」より「普遍」を。 そんな考え方をもとに、神楽坂上の路地裏でひっそりと器店を営んでいます。 ゆ…
-
patrone(パトローネ)
鎌倉大町にある生活雑貨の店「パトローネ」です。 植物と癒やし・物語・をテーマに、国や時代にこだわらず、長く愛着を持ってお使いいただけるような、暮らし…
-
Tombolo
イギリスと日本のクリエイターを結び、アートの世界で言語を超えた繋がりを追求するプロジェクトのお店です。文化の違うクリエイターが組み、パートナーに自分…
-
余白
〈つい、手に取ってしまう服〉 朝起きて、今日着る服を選ぶとき、 アレコレと考える前に “ふと” 手がのびる服。 無意識に、身体が、心が、選ぶ服。 そ…
-
工芸の五月
工芸の五月は、長野県松本市の「町と工芸」をキーワードにした活動です。クラフトマーケットやワークショップ、展示イベント、冊子の発行、クラフトツアーなど…
-
proto 器とタカラモノ
心の琴線に触れ、静かに満たされる。 そんな「世界観」のある作品を扱う器を中心とした セレクトショップです。 国内の若手作家、オーストラリアの器など、…
-
鎌倉ドゥローイング・ギャラリー
鎌倉ドゥローイング・ギャラリー 今年100歳を迎えた染色家・柚木沙弥郎による原画・版画作品のオンライン展示販売会を期間限定にて行います(期間:202…
-
gura craft
日本には独自に発達した技術・技法が連綿と伝承され残っています。 その中でも山形は伝統的なものづくりが多く残る土地です。 伝統工芸をはじめとするものづ…
-
ギャラリー抱月
「日本の伝統工芸を現代の生活に」 日本の風土が産んだ確かな技術を現代に!世界に!伝えたい そうした願いから、漆や陶磁器、ガラスなどさまざまな素材で、…