• 草木染め特有の落ちついた色のミニマフラーです。 たて糸は矢車、よこ糸は五倍子で染めてます。
  • 小さいけれど温かいマフラーです。
  • 全体の長さが79cm、短いミニマフラーです。片端の輪になっています。そこにもう片端を通します。
  • クルッと背中に回してもすてきです。
  • たて糸は矢車で染めたこげ茶色の糸です。 左側・よこ糸を五倍子で染めたグレーで織ってます。 右側・よこ糸は渋木で染めたカーキ色で織ってます。 鉄媒染で渋い色を出してます。
  • 裏布は黒のウールニット生地を使ってます。
  • 織り目の拡大写真です。 ふんわりとした布地になってます。ジグザグ柄の斜文織です。

草木染め、手織りウールミニマフラーK2 (矢車と五倍子の染め 裏付きミニマフラー)

¥2,500
在庫数:1
  • ギフト対応可
  • オーダーメイド対応可
3,000円以上のご注文で送料無料
(同ショップ内)

お知らせ

手織ウールマフラーは終了いたしました。
綿糸で織ったバッグを作るため、しばらくショップはお休みします。
4月末には藍染めシルクショールと手織ティーマットをアップいたします。

続きを読む

ご覧いただきありがとうございます。裏地付きのミニマフラーです。

毛足の長い梳毛(そもう)を、矢車(ヤシャ)と五倍子(ゴバイシ)で染めています。
矢車でこげ茶色に染めた糸はたて糸にしています。五倍子で染めたグレーはよこ糸にしています。
草木染は媒染によってがらりと色が変わります。このマフラーは鉄媒染によって落ちついた渋い色合いになっています。

・矢車・蓼科の家の近くに大きな矢車の木があります。矢車の実(小さな松ぼっくりみたい)を煮出して染めてたて糸にしてます。

・五倍子・ヌルデという木につく虫が塊を作ります。その塊を煮出すと色素をとれます。鉄媒染を少し加えると紫がかった灰色に染まります。 微妙なグレー色が出ます。よこ糸に使ってます。

マフラーの端が輪になっていますので身につけていてもずれることがありません。

ウールのニットを裏地(黒)に使っていますので、肌ざわりがやさしく、このマフラー1枚で首まわりがぽかぽかと温かくなります。屋外でも室内でもご利用いただけます。

・手織マフラー、全体は斜文織り。

・ウール100%

・幅 12cm 長さ 78cm   79g 

・ユニセックスのミニマフラー

・しぶい色味

・ミニマフラーです。

お洗濯はクリーニング店でも、ご自宅で洗うこともできます。ご自宅での洗濯方法はプリントしたものを同封いたします。

ギフトラッピングは無料です。プレゼント用の袋(ピンク、イエロー、紺色)を用意しています。ご希望の色をお知らせください。

発送方法

送料 追跡 補償
追加送料
クリックポスト ¥185 - ¥0

発送までの目安

3日
クリックポスト(185円)でお送りします。
追跡番号あり、郵便受け配達、日時指定はできません。

ご購入の際の注意点

※ご注文した物と違う物が届いたり、破損していたなどの場合はご連絡ください。

※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。

※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。

※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。

ショップ

いしづか

長野 作品数:62

長野県茅野市の標高1400mをこえる山のなかに住んでいます。以前は手織り品の納品や締切に追われる日々でしたが、今は「自分の作りたいものを、そして納得できるもの…

ショップへの感想コメント

(73)
  1. トップページ
  2. ファッション
  3. ストール・マフラーのハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
  4. 草木染め、手織りウールミニマフラーK2 (矢車と五倍子の染め 裏付きミニマフラー)